妙乃湯〜乳頭温泉 2種類のお湯が楽しめます


黒湯、孫六温泉との位置関係は地図の通りです。
駐車場は狭いので気をつけてくださいね。



妙乃湯には 金の湯、銀の湯という
オシャレな名前が付いた2つのお湯があります。
湯船は7つあるそうです
![]() |
金の湯 岩風呂 岩造りの湯船です。岩に温泉成分が付着して、オレンジ色、黄金色に変色しています。 山側にある露天風呂ですので、森の中に抱かれたような雰囲気です。 ≪白いタオルは温泉成分で変色します。また銀製品も変色します≫ |
![]() |
金の湯 妙見の湯と 銀の湯混浴風呂 森と渓流と滝を望む 2つの解放的な混浴露天風呂 ☆女性のお客様は混浴露天風呂での専用バスタオルが利用可。 |
![]() |
銀の湯 喫茶去(きっさこ) 喫茶去とは「どうぞ休んでお茶を飲んでいってください」 という意味だそうです。 湯船の底には丸い那智石が敷き詰められています。 温泉浴と足のツボ刺激で疲労回復! |
![]() |
金の湯 寝湯 昭和40年代から使われてきたコンクリート製の露天風呂 を改修、檜風呂です。 背もたれと枕があり、寝るようにゆっくりご入浴。 |
![]() |
銀の湯 妙乃湯 昭和20年代から使ってきた湯船です。この湯船を壁で半分に仕切って男女の内湯としてきましたが、今は1つの 湯船です。 正面の壁は創業当時 から平成15年まで使っていた「青森ヒバ」の湯船の板です。 |
こちらは妙乃湯さんおHPから拝借いたしました。
全部撮れないですから・・。
私が入ったのは「喫茶去」、「岩風呂」、「露天」です。
こちら岩風呂、紅葉の時期は良いかと・・

露天。近くの川がすぐそこ

こちら・・・・私は知らなかったんですが
「貸し切り露天風呂」〜ランプがいいですね!

この貸し切り露天風呂 やわらぎの湯は滞在中のお客様には
無料だそうです。先着時間制。
女性の方にはおすすめです。
是非妙乃湯へ足をお運び下さい!

こちらの金の湯は「タオルが変色」と注意書きされていますね!
鉄分が多いからなのでしょう・・・
実は私、妙乃湯から某温泉にハシゴ湯をしたんです。
金の湯入浴後、つまり体やタオルに鉄分が着いている状態ですね!
そこから 硫化水素系(硫黄の温泉)の温泉に入ったんです。
すると・・
体に付着した鉄分と硫化水素が化学反応を起こします。
もちろんタオルもです。
(硫化鉄に変身するようです)
鉄と硫黄の化合 | 鉄+硫黄→硫化鉄 Fe+S→FeS |
真っ黒になるので ご注意を!
特に体に悪いわけでは無いですが・・・
ちょっとびっくりしました!
- 2015.02.22 Sunday
- 乳頭温泉 妙乃湯
- 08:29
- comments(0)
- -
- by あずみん