JUGEMテーマ:温泉


職場を離れてもうすぐ1年が過ぎます。
春になると「毎年 家ノに庭にクロッカスが咲く・・」
そんなこと 知りませんでした。
通常のお仕事をしていると
そんな日常に気がつかなかったんですね!
さて、先日25日。私の娘の誕生日。
今日は娘の好きな温泉を・・・・
以前、このブログで
川湯温泉をご紹介したときに
⇒ 川湯温泉
こんな画像があったかも・・・。

川湯温泉は
娘の「お気に入り温泉」の
第2位です。
お湯を飲んだ特に
「すっぱ〜〜〜い」
といってはしゃいだんですねぇ〜〜w
【川湯温泉の特徴】
湯質は低張性酸性高温泉・酸性明ばん緑ばん泉で、医学的にみても
大変貴重な日本でも数少ない温泉。
有名なところでは草津温泉がそうですね。
なるほど確かに似ている。
摩周湖から流れ出した地下水脈が、
硫黄山の硫気現象により100度超まで熱せられ、
その熱水が2〜30mの浅い地層に沿って流れ下り、
川湯で60度超の状態で自然湧出する仕組み?。
そのため元々この地はセセクベツ(アイヌ語で熱い川の意味)と
呼ばれており、それが転じて川湯温泉と名付けられたらしい・・のである。
水脈よりも温泉の泉脈が地上に近いため
地面を掘ると
先に温泉が出てくるらしいですね!
さて、前述の
硫黄山 Youtubeでもシェアしますね!

チョットした音が
リアルですよ!
川湯駅の足湯もシェアします!
やっぱり! と思ったのですが
川湯の温泉街は「硫黄泉、酸性明礬泉」
独特の臭い するんですが
川湯駅の足湯は・・そんな臭いがしなかった ような・・
で、調べてみると
「中性でナトリウム-炭酸水素塩泉」
だったようです。 熱かった!
✤桜の季節になりました! もう一つオマケ
桜スイーツ♪です
見るだけで 心ワクワク!
乙女心をくすぐる
期間限定のページ は こちら
⇒

- 2015.03.27 Friday
- 北海道 川湯温泉 川湯観光ホテル
- 08:33
- comments(0)
- -
- by あずみん