松川温泉 八幡平の白濁温泉 松楓荘

私がよく行く岩手の温泉
松川温泉です。
松川温泉は温泉宿が3つあります
その一つ 松楓荘
からご紹介します
―― 松川温泉・松楓荘 ――
大自然が残る八幡平松川渓谷沿いに位置する松川温泉「元湯松楓荘」。
もっとも歴史が古く1062年(平安時代)に発見され、1743年(寛保3年)
高橋与次郎が開湯したのが始まり伝えられています。
渓谷沿いにある山小屋を思わせるようなぬくもりのある木造建てです。
昔は湯治客で賑わいを見せておりましたが、
いまではその鄙びた風情を求めて秘湯ファンが訪れています。
2本の源泉を持つ湯量豊富な自慢の湯は、
男女別の内風呂、混浴露天風呂、つり橋を渡った先にある
岩風呂(洞窟風呂)が楽しめます

秋口に行ったときの写真。
紅葉がイイです。
|
乳白色の源泉掛け流しのお湯は
最高の温泉気分を味わうことができます!
吊り橋を渡っていく
洞窟風呂
混浴ですが、岩風呂は男性が入れない時間帯があるので
ご注意を!10時〜12時、17時〜19時
川を渡る 勇気 がある人は どうぞ!

洞窟 岩風呂です。
夜は道案内のろうそくがあります。

露天風呂です。
こちらから 岩風呂への吊り橋が見えます!

こちらは内湯。
何とも言えない
古めかしい岩のお風呂です


松尾八幡平インターから
松川温泉までは30分くらい。
一番手前にある温泉です。
秘湯好みの型は
こちらへ 是非お立ち寄り下さいね!
- 2015.03.08 Sunday
- 松川温泉
- 07:00
- comments(0)
- -
- by あずみん