真夏。山形県の山寺に行きました!
階段を昇って高いところにある有名なお寺
「立石寺」です。
1015段あるという階段をファミリーで登りましたよ!
途中の写真撮ることができませんでした・・・
こちらが登山口
頂上について何とかパチリ!
娘 疲れてますね!
立石寺がある頂上は心地よい風が吹いていました
午前中に、いくぞ!と家族3人で 出発。
近くの駐車場に車を置いて登山口へ
休み休み登ってようやく登り切った!
やったー
実は、この立石寺、私の知り合いの方のおじさんが
住職さんらしかったんです。
お合いしたことはありませんが・・・
さて、「下山」したあとは昼食です!
山形と言えば 本当に そばが美味しいところですね!
山形のそば=板そばです
夏の暑ーいとき、しかも山登りの後にはもう サイコー!
この「板そば」は、山形で食べるから、美味しいんです。
私の知り合いと何度たべたことか(^_^)
さてさて、そこからお宿まではまだ時間がある
ってことで
蔵王の「お釜」に行きました
本当に 「お釜」は緑色でしたよ!
夏に行くとこんな感じです。
是非一度 足を運んでみて下さい。
いい写真が 沢山撮れますから!
さて、そこからお宿、蔵王温泉まではすぐなんです。
蔵王のお宿を選ぶ時、家族で考えたのは
○○ホテルは やめて ○○旅館 にしよう
と 老舗の温泉にマッチした宿探しをしました!
それがこちら 蔵王 おおみや旅館 です。
レトロな雰囲気が最高です。
もう一度行きたい!って思うお宿です。
このざる(湯巡りセット)をもってまずは大露天風呂までお散歩。
下駄で出かけました!
そこでかる~く 温泉に浸かってから夕食です。
こちらの「いも煮」これがまた絶品!
すごく美味しいんです。
さすが山形のいも煮です!
さあ 温泉です。
こちらが内湯。向こう側の扉を開けると
露天風呂となります。
チョッピリ 熱めです。
こちら 露天風呂。
内湯よりも 熱いです。
ちょろちょろと源泉が流れています。
山形へ行ったら、蔵王に行きましょう!
蔵王温泉に行くと 癒やされます。
近くに湯花を売っているお店、
お団子屋さんありますよ
私がオススメするお宿
大正ロマン世界が広がる、情緒あふれるレトロな旅館
おおみや旅館
すぐ近くに、公衆浴場もあるよ!
