旭川方面から高速道路で札幌へ向かいます。
高速道路を使うかどうかは、時間的に余裕があるかで決めています。
札幌のジャンプ台~「大倉山展望台」
皆さんはスキージャンプ競技の怖さって知っていますか?
私たちもこの大倉山に来るまでは全くわかりませんでした!
さぁ!リフトで行きましょう!
ゆっくり登っていくんですが、右側のランディングバーン。
結構な斜度があります。
上から見るとわかるのですが、スタート地点(写真の上)からは
この着地のバーンが 見えないんですよ!(恐)
スタート地点からおそるおそる撮った写真。
ここから滑るんだぞ~!
景色は最高!
190万人が住む札幌が一望できる!
リフトを使って頂上へのぼると展望ラウンジがあり、
標高300mの地から札幌の市街地や石狩平野、石狩湾が一望できます。
さらに、ジャンプ台のスタートラインを目の前に見ることができるのも魅力のひとつ。
急斜面のアプローチを真上から見下ろせば、
ジャンプ競技選手の気持ちが伝わってくるようです。
ここは是非とも立ち寄って、上まで登って見て下さい!
夏でも、運が良ければジャンプの練習を見ることができます。
ちょうど私たちは女子選手がバンバン飛んでいるのをみて感動しました!
白い恋人パーク
白い恋人 って皆さんご存じですね!
札幌には「白い恋人パーク」 ⇒ 詳細はコチラクリック
という 子ども向けの(大人も楽しめる?)工場見学ができるんです。
駐車場から工場へ向かう途中、「ミニチュアパーク」が子どもの
遊びゴコロをくすぐります ↓ 家の中に入ってます!
白い恋人が作られる工程を見学、
そのあと「お菓子作り体験」をしました!
はい!できあがり!
小さなお子様には ピッタリでしょ!
定山渓温泉 ~かっぱ?
定山渓温泉までは札幌市内から結構時間がかかりました!
車が混んでいたからなんですが、距離的にはそんなに無いはずです。
私たちは「ホテル鹿の湯~花もみじ」にお宿をとりました。
時間があったので周辺散歩。
ここらへんは「カッパ」に由来するらしい何かがあって至る所カッパでした!
近くには 足湯とか、カッパ大王とか
写真が撮れるスポットがたくさんありますよ!
温泉です。
泉質は「塩化物泉」です。
時間的に余裕があるかたは
「豊平峡温泉」まで足を延ばすことをオススメします!
